2023年7月11日火曜日

話題の生成AIで挿絵付き小説を作ってみよう

昨年から画像生成AI、Stable Diffusionや対話型大規模言語モデル(LLM)ChatGPTと生成AIが一般公開され、大いに話題になっている。

岸田首相やら東大の松尾豊教授(日本のAI界の第一人者)更に欧米のAI企業OPENAIのCEOサム・アルトマンが来日してAIは連日ニュースになっている。

国内企業のサイバーエージェントやNECも日本語の大規模言語モデルを発表したりしている。

将棋AIとか車の自動運転の報道なんかも多いよね。

俺は何年も前から配信やらTwitterで「AIが近い将来どうたらこうたら」と延々としつこく話してきたので、覚えている人も多いだろう。

流石に今はもう開口一番「ドラえもん」だの「ターミネーター」だの言う人は減っただろう。

「今のAIはドラえもんとかターミネーターじゃねえよ」って話を散々してきたけど、現に一般人でも身近なAIは画像生成とかチャットとか翻訳とか、AIとはデータ化されたものを自動的に適切な処理を行う仕組みだ。

人型ロボット(アンドロイド)や猫型ロボットのことじゃない。

さて俺も試しに画像生成やChatGPTを使ってみたが、それで何かクリエイティブな事ができないかな?と考えてみた。

しょっちゅう議論されてるのはChatGPTを仕事や教育にどう取り入れていくかとか硬い話題だし、
画像生成は水着の美女の画像とか作ってAmazon Kindleで売ったりして稼いでる人が居るとか、そういう話題ばっかりだ、何か違うことがしたい。

・AIに画像を作らせてコマ割りして漫画を書く→コマ割りとか編集とか大変だから嫌
・AI画像を動画編集してショートムービーを作る→これも作業が大変だから嫌

つーか素材がAI製なだけで、やってることは人力じゃん。手作業じゃん。
イラスト屋とかフリー素材で動画や漫画を作るのと大差ない。

余談だけど仕事にAIを活用するとかDX化とかが進まないのもコレなんだよね。
たいていの人のイメージは「今の仕事をAIだのデジタルが勝手に便利にしてくれる」

しかし実際のDXはデジタルとかAIベースの新しいワークフローを組んで
「明日からこのやり方で仕事してください」と人間が新しい仕事のやり方を覚えて対応する必要が生まれる。
当然「だったら今のままでええわ」となるので、なかなか広まらない。
今の仕事をDX化するんじゃなくて最初からDXで組んだ仕事、新事業とかじゃないと活用が難しい。
AIも同じで今の仕事にAIを活用しようとすると、そのAIのポテンシャルを15%も引き出せなかったりするだろう。
だから最初からAIに出来ることをAIにやらせて、その指示とか、まとめるのを人間がやる。

そこで思いついたのがAIに小説を書かせて、画像生成AIに小説の文章の一部を伝えて挿絵を描かせればAIを活用してる感が強い。
俺は指示を与えて出来たものを並べる。AIが画像生成するから挿絵がたくさんある小説が作れる。児童小説とかに良いかもね。絵本も行けるかも。

バッチ処理も活用して良い感じの画像をチョイス。
大事なのは使うAIが商用利用が可能でライセンス違反やコピーライトの表示義務、著作権の問題だ。オープンソースでも色々なライセンスが有るから要注意だ。特にライセンスや利用規約は改定されることが有るから制作時や公開時に確認する必要がある。

まず、それらを良く調べ問題ないことを確認した。
更に生成物に著作権が認められるかどうかだけど現行法だと、俺が選んだり編集したり加工や加筆修正すれば著作者になると思われる。※AI画像集が認められてるくらいだから当然だが

あと人様の描いた絵や人が撮った写真は使わない、あの時々炎上するやつね。
俺が打ち込んだ文章からAIが生成した文章を元にして画像生成する方法だけで行く。

例えるならドラゴンボールの人造人間16号みたいなもんだ。
16号は無から作られた機械だしAIだが、17号と18号は元々人間で勝手に人造人間にされたことを恨んで居た。

もし裁判沙汰にでもなったらプロンプトやデータセットやパラメータを全部開示出来るようにして置く。※単にイチャモンつけてくる奴は無視

あと今回は全部無料のサービスやデータを使うことにした。
このブログを見て同じことやってみたい人が居たら無料で試せるように、そしてオープンソースコミュニティに敬意を払って。

さて早速だが、小説のタイトルとジャンルをAIに考えてもらおう!

俺「一緒に小説を書きましょう まずは面白そうなタイトルやジャンルをあげてください」

AI「もちろんです!一緒に小説を書きましょう。面白そうなタイトルやジャンルを考えてみますね。

1. タイトル: "運命の交差点" / ジャンル: ロマンス、サスペンス
2. タイトル: "幻の楽園" / ジャンル: ファンタジー、冒険
3. タイトル: "影の探求者" / ジャンル: ミステリー、スリラー
4. タイトル: "夜明けの詩" / ジャンル: ドラマ、人間ドラマ
5. タイトル: "魔術師の遺産" / ジャンル: ファンタジー、アクション
6. タイトル: "時空の迷宮" / ジャンル: サイエンスフィクション、ミステリー
7. タイトル: "秘密の花園" / ジャンル: 冒険、ファミリー
8. タイトル: "光と闇の対立" / ジャンル: ファンタジー、ドラマ
9. タイトル: "失われた記憶" / ジャンル: サスペンス、心理
10. タイトル: "未来都市の謎" / ジャンル: サイバーパンク、ミステリー

どのタイトルやジャンルが気に入りましたか?あるいは、それらを組み合わせるなどのアイデアも大歓迎です。」

うーん、どれも微妙だ。出だしは好調とは言い難い。
しかしリテイクを出せばよりAIと協力して作った感が生まれる。
めげずに続けよう。

俺「タイトル: "影の探求者" / ジャンル: ミステリー、スリラーが気に入ったけどタイトルだけ変えてもらえる?」

AI「もちろんです!タイトルを変更してみましょう。以下の新しいタイトル候補をご提案します。

1. タイトル: "闇の探索者" / ジャンル: ミステリー、スリラー
2. タイトル: "影を追え" / ジャンル: ミステリー、スリラー
3. タイトル: "暗黒の探求" / ジャンル: ミステリー、スリラー
4. タイトル: "闇の謎を解け" / ジャンル: ミステリー、スリラー
5. タイトル: "影に潜む秘密" / ジャンル: ミステリー、スリラー

どのタイトルが気に入りましたか?また、他のアイデアや修正があればお知らせください。」

消去法で、無難なジャンル。ミステリー、スリラーにしたが、タイトルが、まだ微妙だ。

俺「もう少し長めのタイトルにしてもらえるかな?サブタイトルもつけて欲しい」

AI「もちろんです!長めのタイトルとサブタイトルを組み合わせて提案します。以下のようなタイトルとサブタイトルの組み合わせを考えてみました。

タイトル: "影を追いかける者たち"
サブタイトル: "闇の中に潜む謎を解き明かせ"

タイトル: "闇の謎を追う探求者"
サブタイトル: "影が映し出す真実への旅"

タイトル: "暗黒の追跡者"
サブタイトル: "影の探求に翻弄されて"

タイトル: "闇に舞う影の探求"
サブタイトル: "秘密が織りなすスリリングなミステリー"

タイトル: "闇の追跡網"
サブタイトル: "影が紡ぐ連鎖するサスペンス"

どのタイトルとサブタイトルの組み合わせが気に入りましたか?それともさらに修正やアレンジが必要でしょうか?お気軽にお知らせください。」

うーん中二病かな?流石に、そろそろ決めないと前に進まないし、ダサい語尾とか付いて無い「タイトル: "闇の謎を追う探求者"サブタイトル: "影が映し出す真実への旅"」に決めよう

俺「タイトル: "闇の謎を追う探求者"
サブタイトル: "影が映し出す真実への旅"
に決めよう。まずは、このストーリーに、ふさわしい表紙のイメージを200文字くらいで表現してもらえる?」

AI「「闇の謎を追う探求者」の表紙イメージを以下に示します:

暗闇に包まれた都市の風景が広がる表紙。高層ビルの間に煌めく光の痕跡があり、その中央には一人の探求者が立っています。彼は謎めいたマントに身を包み、闇に向かって手を伸ばしています。彼の後ろには逆光で浮かび上がる複数のシルエットがあり、それぞれが彼の旅における重要な人物や敵を示唆しています。背景には迫りくる闇の中に映し出された謎めいたシンボルや文字が浮かび上がり、真実への鍵を示唆しています。表紙全体からは緊張感とスリリングな雰囲気が伝わり、読者の興味を引きつけることでしょう。

このイメージは、探求者の孤独感と勇気、そして闇に潜む真実への探求の旅を表現しています。読者には惹きつけられる魅力的な表紙となることでしょう。

イメージはテキストではなかなか正確に伝えられませんが、このようなイメージを想像していただければと思います。詳細なデザインや要素の調整が必要な場合は、ご指示いただければ幸いです。」

よし!これを早速、画像生成AIに作らせよう。
バッチ処理で10枚描かせて一番出来の良い画像を選ぶ。要は10連ガチャだ!


お?10枚じゃ、あんまり良いの出来ないんじゃないかと期待してなかったけど、結構良いんじゃないか?なんだか最近のウェブ漫画みたいだ。


他にも色々、生成できたが、女性が浮いてる?これじゃあミステリーと言うよりファンタジーだ。


これも良い感じだが暗闇と言うには空が明るすぎる。左腕が赤く光っているところや構図やシルエットは気に入ったのだが。

よし、表紙は最初のやつで決定!

『闇の謎を追う探求者・影が映し出す真実への旅』

生成AIで、とりあえず小説のタイトルと表紙が完成した。
AIに指示は出したが、絵は描いてないしタイトルも俺が考えたものじゃない。
言うなれば俺が選んだものだ。
よって誰にでも出来る。しかも無料だ。AI凄え!

今回はこれくらいにして続きは、また今度!




【教えてハッシーさんリンク】

ツイキャスライブ

お値打ちな整備済み品の売れ筋ランキング

YouTubeチャンネル

twitch(ツイッチ)

ツイッター

2022年2月9日水曜日

12世代intel CoreシリーズCPU LGA1700ソケットの固定金具が固すぎてCPUのヒートスプレッダ反り曲がる問題を根本的に解決した方法


いま自作界隈で話題の第12世代intelCoreシリーズ
23,000円程度のcore i5 12400Fがcore i7 10700Kに匹敵するゲーミングパフォーマンスを持つという超高コスパCPUだ。

尚core i7 10700Kは初値6万程度 今でも43000円くらいする。性能はcore i9 9900Kと同等だ。そして両方ともCPUクーラーは別売り。1万円くらいの14cmFANツインタワーのハイエンド空冷か簡易水冷が必要と言われるほどの爆熱CPUだった。

それに比べてcore i5 12400Fは付属品のリテールクーラー(CPUクーラー)で十分冷やせるらしい。
なら、とんでもなくお得で、お手軽だ。

特に今回のソケット変更でLGA1700になってから、CPUクーラーの互換性が無くなったのでCPUクーラーを選ぶと、まだLGA1700対応のリテンションが同梱されてなかったり、代理店に連絡してシリアルナンバーを見せてLGA1700対応のリテンションを別途送ってもらったり、代理店によっては有料だったりと面倒くさい。
DEEPCOOOLのAK620など気になるCPUクーラーも有るのだが「まだLGA1700のりテンションは同梱されていませんでした」と言うレビューも新しい。
更に最初からLGA1700対応リテンション同梱済みのCPUクーラーが妙に値上げしてたり、冷却性能がいまいちという話も聞くので「なら付属のリテールクーラーで十分冷えるcore i5 K無しで良いじゃん!」と言うわけだ。


そしてグラフィックボードが仮想通貨と共に高騰してる今はグラボは忘れて良い感じのマザーを選んで神コスパのcore i5 12400Fで1台組んでみることにした。

半導体不足が叫ばれる昨今。来年に新モデルが出るとしても今ほどお得なモデルが出るとは限らない。全体的には値上げする可能性が高い。ならもう今買っちゃおう!と言うわけだ。

3200MHzのDDR4メモリは底値の頃にMicron製を買ったし16GBの2枚組で32GBも有るから十分だ。

グラボも1660Tiを19980円で買えたから、それを移植すれば良い。
今年の後半に出る新グラボはTSMCの5nm~6nmらしいからワットパフォーマンスも良いだろう。そんなのが出たら仮想通貨マイナーは、そっちを買い占めて既存のGeForceRTX2000やら3000シリーズやらRADEON RDNA世代は中古市場に放出されて市場価格も下がるはずだ。
中古を買うかどうかはわからないが(ある意味、マイニングで長期間酷使されても正常に動作して中古商品として流通するグラボは良個体とも言える)
今使ってる新品のGTX1660tiも2万円弱で買えたのは「遂にRTX3000シリーズが出るぞ!」っと言う時期に下位モデルのGTX1660無印やGTX1650SUPERより安く売られており、タイミングよく買えたんだ。
おそらく新型グラボが出るから在庫をさばきたかったのだろう
PCのパーツはそういうものだ。

メモリも正確にはCT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]で2022年2月に13,780円だが俺が買ったのは2020年8月で11,580円だった。

自作PCはこうやってタイミング良く、ちょうど良いものが安い時に、パーツ単位で変えるのが魅力だ。

そして今使ってるCPUが2015年発売のcore i7 6700Kなので、どれくらいパフォーマンスアップして省エネになるのか楽しみだ。

と言うか、この6700Kがなかなか優秀というか、intelがこの後伸びなかったというか、電圧定格、倍率可変の4.5GHzで何時間も、いや何年間もエラー知らずで良く回ってくれた。
CPUクーラーも3400円くらいの初代虎徹で十分だった。

最初に買った2133MHzのMicronのDDR4メモリも電圧1.2Vのまま3200MHzで安定動作してくれて、本当に買い替え時が来なかった。

Ryzenも出て世の中も変わったが、ZEN2までは「Ryzenは総合的に速くてもゲームはそんなに速くない。やっぱりゲームはintelだね。爆熱だけど。」という風潮だったし、ZEN3で「遂にゲームもRyzenがintelを抜くらしいと」期待が高まっていた。
だからZEN3 Ryzen5000番台で久々にAMDに転向するつもりだったが、まさかの値上げ。
安くて速いRyzenが、速いけど高いRyzenになってしまった。

そんな折、登場したのが第12世代coreiシリーズ。

デスクトップ向けCPUで遂にプロセスルール変更14nm+++が遂に10nm Enhanced SuperFinへ

もともとノートパソコン向けで出ていた10nmのTigerlakeは評判良いし速い。
遂にデスクトップ向けにも高クロックで回る製品の製造準備が整ったのだろう。

余談だけど、たぶん新プロセスの製造って最初は歩留まり悪かったりするし、単価が高くても省エネでハイパフォーマンスなら高くても売れる、ちょっとお高い15万円くらいのノートパソコン向けの供給に留まったんだろうね。

それが今年になってデスクトップ向け、自作界隈にも降りてきたってわけ。

第12世代が出るまで自作でゲーミングでコスパ最高と言われたRyzen5600XはCPUだけで4万円。それと同等以上の性能を誇るcore i5 12400F!さあ組むのが楽しみだ。

と思っていた矢先に飛び込んできた
LGA1700ソケットの固定金具(ソケットホルダー)が硬すぎてCPUが反り曲がる問題

CPUのど真ん中CPUコアが存在する部分のヒートスプレッダが反り曲がって凹んでハイエンド空冷でも性能を発揮できず、思うように冷えない。
マザーボードはもちろんCPUのヒートスプレッダ(銀色のヤツ!)すら反り曲がると言う。



果たして数年使い続けて大丈夫なのか?
壊れたりしないのか?
つーか現に冷却に影響が出てるし、当然性能にも影響が出てる。

それを世界中のジサカーが検証した結果、固定金具とマザーボードの基盤の間にワッシャーを挟んで圧力を下げれば反りが軽減されて同じCPUクーラーでも温度が5度も軽減した例もある。

中にはヒートスプレッダを包丁みたいに研ぎ石で研いで、真っ平らにする手法も有るのだが、根本的な圧力問題に対処できてないし、薄くなって余計弱くなるし、中古で売るとか、初期不良で交換とか返品するのにもリスクがでかすぎる。

ワッシャー作戦なら必要なのはT20のトルクスドライバーと1.0mm前後のワッシャーのみ。

と言うことで俺はワッシャー作戦に挑戦することにした。


まずマザーボードだがSATA8本も有る上にZ690でお値打ちのASRock Z690 Pro RSがAmazonで最安になってたので、ついでにトルクスドライバーとワッシャーもAmazonで買うことにした。

マザーボードはコイツ!PCIExpress5.0対応やM2 NVME4.0が2本 3.0が1本と拡張性も十分有るし、第13モデルにも対応できる将来も有望なやつだ。


ついでに買ったトルクスドライバーはこれ
T20Hって書いてあるけどT20のネジを回せるから気にしなくていい
むしろH付きの方が回せるネジが多い


ついでに買ったワッシャーがこれ!理由は安かったからだ
絶縁性が必要なら、後でクラフトテープでも貼ればいいと思った


そんなこんなで、届いたぜCPUとマザーとドライバーとワッシャー!

このがLGA1700ソケットの固定金具と固定するための棒と言うかレバーなんだが、確かに固い。これならヒートスプレッダが反り曲がる程の圧力というのも納得だ
この棒の反発力でCPUをガッチガチに固定する構造になっている。

よし事前の噂通りワッシャーにクラフトテープを貼って絶縁して厚みをもたせて…

ワッシャーにそって切り取り

これをマザーボードの基盤とソケットの金具の間に挟めば

あれ?
いや、まだ結構固いぞ?
ワッシャーは0.8mm+クラフトテープは0.14mmだから合計0.94mmで十分な厚みは取れたはずだ。
たしかに若干 柔らかくなった気がするが、それでも相当な圧力だ。

無いよりは良いけど、これで大丈夫とは言い切れないような強いテンションがかかってる。
うーん。

しかし、そこで俺は閃いた。

「そもそもソケットの固定金具がそんなに固いならソケットの固定金具を取ってしまえば良いじゃない」
と言うマリー・アントワネット的な発想が。

そうだ、マザーボード裏側のバックプレートとCPUクーラーのヒートシンクで上下から平面で挟み込むんだLGA1700なら、むしろプラスチックのソケットも精密だろうし、固定金具無しでCPUクーラーで挟むだけでも、ちゃんと動くだろう。

早速やってみた

CPUはソケットに載せるだけ 固定金具は無し
こうして見ると固定レバーが無いだけでAM4ソケットにそっくりじゃん!

バックプレートも熟練の手作業で、しっかりネジ止め
と言うか、こっちのバックプレートこそ曲がっちゃいけない役割なのだから、もっと頑丈な素材にしたり1mmでも厚みを持たせて、固定金具は文字通りCPUを固定できれば良いのだから、ヒートスプレッダを変形させるほどガッチガチに押さえつけなくてもCPUを取り付けたら金具側が多少変形する程度の柔らかい金属にすれば良かったのでは…

これなら、わざわざ買ったトルクスドライバーもワッシャーも無駄にならない。
クラフトテープでワッシャーを絶縁した工程も活きる。

しかも、これで動かなかったり故障したら、どこにも傷がついていないから、固定金具を元通り組み直せば販売店や代理店の保証が使える。

固定金具が無いからCPUとマザーボードを反り曲がる圧力もかからない。
ヒートシンクとバックプレートがCPUに対して上下から均等に平面圧力をかけるだけで、冷却も完璧だ。

全方位、完全無欠のアイデアじゃないか。

よしCPUクーラーを取り付けよう、あの悪夢のプッシュピン方式のリテールクーラーを。
と言うか、もしプッシュピン式のクーラーで無事に動いたら、他社の取り付けやすく工夫されたネジ止め式のCPUクーラーに載せ換えるのなんか楽勝だな。
※プッシュピンは対象の2本のピンを強い力で同時に押し込む感じなのでCPUが固定されていないと危なっかしい構造。
しかもプッシュピンは回転させると外せる構造なので、逆に差し込む時も正しい位置にしてないと「どれだけ力を込めても片方だけ刺さらない」とか、グダグダな状態になりやすい。そんな状況で焦って力を込めて手が滑ったりしたら周辺の部品やプッシュピンの破損に繋がることも有る。
しかし事前の脳内シミュレーションの成果か15秒程度で四方バチッと完璧に装着!
結構力を込める必要があった。

さてソケット歪みによって生じる光漏れがだ
裏側から強いライトを当てているのだが光漏れは一切無い。
ヒートシンクとヒートスプレッダは完璧に密着してるようだ。

よし!あとはこれで起動するかどうかだ。とりあえずメモリとグラボとSSDだけ取り付けて起動…緊張の一瞬だ。









最近の7色に光るマザーボード ウゼエエエエエ!
余計なもん取り付けなくても出荷時からレインボーアニメーションRGB LED全開!

いや、今はLEDは忘れよう どうせBIOSで無効化出来るだろ 肝心なのは正常に起動するかどうかだ。
なんてたってLGA1700ソケットの固定金具を取っ払ってるんだからな。

・・・おっ!?

作戦成功!

マザーボードの型番 BIOSバージョン CPUの型番 メモリ容量に速度
何もかも問題なし!Windowsも無事起動
数々のストレステストやベンチマーク、複数のゲームも問題なく動作
なんならゲーム実況も録画も通話も、リモートワークも今まで通り。

このブログの執筆だって「LGA1700の固定金具を取っ払い作戦」「マリー・アントワネット勝利フランス革命失敗バージョン」の自作PCで書いてる。

FORZAHorizon5だって

PASSMARKも

FINAL FANTASY XVも


FINAL FANTASY XIVも

Assassin's Creed Valhallaアサシンクリードヴァルハラも

他にもGhost Recon ワイルドランズとかブレイクポイントとかディビジョン2とかFF7RとかバイオハザードVILLAGEとかRE2とかRE3とかCYBERPUNK2077もエルデンリングもFar Cry6快適に動いた(CPUパワーの影響が見たくて色々起動してみた)

LGA1700ソケットの固定金具を外してもCPUに何の問題もないようだ。

そして他のレビューではCINEBENCH R23を回したらリテールクーラーだと81度だの83度なんて情報も出ていたけど
固定金具外して密着させたらエアコンの暖房を付けてて69度!

更に高負荷なOCCT LINPACKぶんまわしても最大72度!?
固定金具を外して密着させた作戦の効果は絶大だ!

「平面のCPUとマザーボード」を「平面のCPUヒートシンクとバックプレート」で挟んでいるので、CPUが歪む要素が無いのだから当然なのだが、ここまで上手くいくとは…

グリスだってリテールクーラーに最初から塗布されてる物だ。
今回はコスパ命だし熊グリスやらMX4やら液体金属なんか使ってない。

ちなみに消費電力はアイドル時3W台 電力制限なしで最高でも76W程度の低消費電力!(むしろ温度に余裕が有るならRyzenみたいに、もっと電力使ってクロック回して欲しい)
ちなみに今ブログ執筆中は4W~7W程度 最低3.10Wの省エネPCになった

ところで残念なことにBIOSを色々叩いてみたが、オーバークロックは出来ない。
(K無しなので当たり前だが。)
なら、低電圧化どうだろう?昔から良く有る手法だ。
上手く行けば動作クロックと処理能力はそのままに消費電力と発熱が減る。
試しにASRockユーティリティーで-0.100Vオフセットで電圧を下げてみた

結果は、なんと温度は瞬間最大でも70℃
大体67℃くらいか

消費電力量は最大でも66W
もちろん電力制限は解除済みだ
決して66Wで制限してるわけじゃない
無制限でフルロードして消費されるのが、たったの66Wなんだ

更に嬉しいのがCPUクーラーの回転数が下がったこと。
OCCT linpack全開なのに最高2766rpm
定格電圧では最大の3150rpmくらいまで行ってたはずだ。

6コア12スレッドCPUをOCCT linpackで全コア4GHzでフルロードしても「intel付属のリテールクーラーが最大回転数まで回らない」とは、12世代core i5恐るべし。

実際ゲームなどを動かしてみると、ストレステストに比べてだいたい半分くらいの消費電力と温度になるので、これなら十分、省エネ静音PCだ。

CPUが全開までブン回るのはCPUベンチマーク以外は動画書き出しくらいだが
CPU全開に回してもリテールクーラーですら回転数は全開にならないのでバラックでも大して煩くない。
だから普段遣いやゲームをしても動作音が全然気にならない。

安定してるようなのでBIOS上で電圧を下げたが、もちろん問題なく動作してエラーも起きない。

全て何の問題もない※レインボーなLEDもBIOSで無効化出来た

「よし!最初から固定金具なんか要らなかったんだ!」※自己責任です

第12世代intel coreシリーズに対する対処法

①ワッシャーかまして固定金具の圧力を下げる
②ヒートスプレッダを削って平面にする

に対する俺の第三の選択肢

③LGA1700ソケットの固定金具ごと取っ払って
CPUヒートシンクとバックプレートだけでCPUを挟む

と言う手法でした。

※筆者は元々手先が器用で自作歴20年以上 PCの自作、修理、検証した台数 プライベートと仕事を合わせて 数百台以上(数え切れない千台超えてるかも)のベテランです。って言うか人に教えたり育てたりしてお給料を貰っていたプロです。汎用的な部品で構成される自作PCだけではなく、独自に設計された専用の部品で製造されたノートパソコンやゲーム機なども分解や修理をしてきた経験もあります。
なので自作未経験など自信が無い人は、この記事のことは絶対に真似しないでください。
文句言われようが訴えられようが一切相手しません。返事もしません。完全自己責任です。

とにかくZシリーズのマザーボードと合わせて4万6,000円程度なのに
CPU処理能力およそ2倍になって省エネにも繋がってリテールクーラーでも静音の第12世代intel CPU Alderlake最高です!

LGA1700対応で2万円未満の安いマザーボードも増えてきたみたいだし、core i5 12400F最高だから みんなも是非 検討の価値あり!





【教えてハッシーさんリンク】

ツイキャスライブ

YouTubeチャンネル

twitch(ツイッチ)

ツイッター

2021年5月12日水曜日

タダで教えて貰いたがる人に集うのはタダでも要らない役に立たない間違った情報を教えたがり


「タダで教えたほうが良いと思う」って言う、例の人がバイオハザード8買ったみたいなんだけど、賢さが足りないからグラフィックオプションも設定できないみたいなんだよね。

そしたら、あれよあれよと「ただで教える」的外れな知ったかぶりリプライ

例えば「その設定で動かないならグラボが動作最低スペックにも足りてません。」
????

2.91797GBってことは おそらくGTX1060の3GBじゃねーの
こいつ、たしかPUBGとかシージとかやってたし。アークもやってなかったっけ?バイオハザード8が動かないわけねーじゃん。
そう言えばメモリも増設したんじゃなかったっけ?

そもそもバイオハザード8は近年にしては結構軽いREエンジン
最近そのREエンジンでモンハンライズがNintendo Switch出てたしね。

※Nintendo Switchは2015年に発売されたAndroidタブレットが採用してたチップで、しかも消費電力や発熱のためにダウンクロックした物。現在では、とても高性能とは言えない。その処理能力は2021年現在の普及価格帯のスマホにも劣る

そもそもバイオハザード8の最低動作環境のグラボって、GeForce GTX 1050 TiとRadeon RX 560なんですけど。

※公式サイトより引用
『プロセッサー: AMD Ryzen 3 1200 / Intel Core i5-7500
メモリー: 8GB RAM
グラフィック: AMD Radeon RX 560 with 4GB VRAM / NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti with 4GB VRAM』

GTX1060なら別に3GBでも動くだろ

そもそもバイオハザード8は「GeForceならGTX750Ti程度」と言われるPS4でも同時発売してるゲームだ

現にググればGTX1060の3GBのプレイ動画が、いっぱい出てくる

検証動画を見ると毎秒60フレーム程度で十分滑らかに遊べているようだ。

更に前世代のGTX960(2015年1月発売)だって、いっぱい居る、しかもCPUも古い モバイル版だって有る メモリも8GB程度だ

ちなみに30フレームのゲームが多いPS4でもバイオハザード8は45フレームがターゲットらしい。

現に僕もPCとPS4の体験版を両方遊んだし録画して動画も上げたが、PS4の場合、屋外のオープンなフィールドでは多少「60フレーム張り付きではないな」「最新のゲームにしては、ちょっと描画が荒いかな」と言った印象。

決して悪くはないが「凄い美麗だ!PS4とは思えない!」と驚くほどではなかった「上手くバランスを取ってる」と言った感じ。

滑らかさに関してはサムネを選ぶ際に、60フレームの録画をコマ送りしてみたが、稀にフレームが重複していた程度だった。よってPS4のターゲットが45フレームと言うアナウンスは妥当だと感じた。

一転、室内では45フレーム以上に滑らかな動作を感じたし、しかも描画の質も高く感じた。アンチエイリアシングも効果的で、屋外の村よりはシャープな印象を受けた。
ライティングもPS4としては素晴らしい美しさだった。

なら何が「その設定で動かないならグラボが動作最低スペックにも足りてません。」だ、まるっきり嘘ではないか。

なぜならPS4は2013年に発売され、当時でもミドルレンジ相当のGPUを搭載した家庭用ゲーム機だ。

それに今、暗号資産のせいでグラボが凄い高騰してるのに、こんな適当なことを言って無駄に高いグラボにでも買い替えさせる気か
初値6万円のグラボが、今や10万円!今は、こんなの珍しくもない。物によっては2倍3倍に

バイオハザード8が十分動くグラボ持ってる人に「その設定で動かないならグラボが動作最低スペックにも足りてません。」って断言するなんて、なんて無責任なんだろう。
何もわからない知ったかぶりなら、わざわざリプしなきゃ良いのに。

わざわざFF外からリプライするくらいなら少しでも快適に遊べるように設定のアドバイスしてやれば良いのに、それが出来ない(わからない)から、どいつもこいつも「低スペだから出来ないんだ」的なことしか言わないんだろうな、あと測定もしてないのに「回線がー」とか言うのも良く居る。

もう1人の方も、誰もゲーム実況の話をしてるわけじゃなくて、ゲームの『動作がカクつく話』なのに「固定ビットレート」だの的外れなこと言ってるし。

しかも「解像度下げて(1920×1080くらいまで下げる)リフレッシュレートを60にして」って?
わかんないなら何も言わなきゃ良いのに感が半端ねーな。

そもそも教わる方も、お礼する気もない奴だし。
「じゃあタダで教えて下さいよ!」
「タダで教えたほうが良いと思いますよ!」

その結果が『お金払って買ったバイオハザード8が遊べないという金と時間の無駄

ケチな意地悪ばあさんが自業自得で損する昔話みたいだ。

まだ、セールもやってないから定価で買ったんだろうし8,000円くらいしたんだろうな。

って言うか「タダにしたほうが良いと思いますよ!」
「他の人にはタダで教えてるの知ってるんだ!なんで私からはお金とるんだ!」ってカプコンには言ったのかな?

カプコンとかゲーム会社こそレビュー用にゲームのプロダクトキーとかをレビューサイト向けにタダで教えてますからね。
俺には言うけど、カプコンには言わないで金払うの?ブレブレじゃん。

しかも、それをわざわざツイートして自らの頭の悪さを示すと言う愚行。


そもそもPS4で出てるゲームなら、GTX660(2012年9月発売)でも、たいてい動くわ。

俺だって昔はGTX560でゲーム配信してたし、GTX750TiでPC版のライズオブザトゥームレイダー配信してた時に「凄い画質ですね!やっぱりGTX1080tiとか使ってるんですか?僕はGTX1060なんですけど足りないですか?」とか聞かれて「いや俺750tiでやってるけど」なんて返事をしたら相手に驚かれたことがある。

まあ、宝の持ち腐れと言うか、良いグラボ買えば何でも勝手に解決すると思ってるような人は良いグラボ使ってもグラフィックオプションも操れないし、ボトルネックも見つけられないんだろうな。

例えば俺に相談してきた人でさ、その人はPUBG実況がやりたくてGTX1080のパソコン買ったのに「配信するとガクガクする」って人が居てさ。

それは周りが「GTX1080のゲーミングPC買えば絶対大丈夫!」みたいな感じで勧めてきたんだと。

だけど予算の中でGTX1080搭載のパソコン買うために他を犠牲にして4コア4スレッドの頃のcorei5を選んだから、ゲームしながら配信するのはキツイって感じだったんだよね。

目的がPUBGの実況配信ならグラボはGTX1080に固執せずともGTX1070に抑えて4コア8スレッドのcorei7搭載のPCを選んだほうが良かっただろう。

もちろん、僕が対応して適切な設定にしたら、その仕様でも快適にPUBGのゲーム実況が出来るようになったんだけどさ。

結局、タダで変な知識を教えたがる奴らって、自分の環境に合わせて適切な設定や工夫ができない、知識が無いくせに頭も固い奴らなんだよな。

設定項目とかパラメーター見ても意味がわからなければ、それを調べもしない。
いや、調べても、わからないのか、知能の問題で。

そもそも聞いてる本人が、わざわざGoogleで検索しても「1セントは100円だしwww」とか言ってた奴だからな。
「私のパソコンcorei7だからPUBG出来ない」とか

そもそも、この画面を、わざわざ上げて何を伝えたいの?ファロワーの中にエスパーでも居るの?
書いてあることが理解できないから、どこを載せれば良いのかもわからないのだろう。
しかもPC版なのにスクショじゃなくて写真って…

人に助力を求める時にお礼をしない守銭奴と、何もわからないのに的外れな事を教えたがる知ったかぶり・教えたがりの戯れ。

頭の悪い嘘つきしかいないんだったら改善しないわ。

こんな連中ばっかりだから、中には賢明な人が
「お忙しいところすみません!もちろん、ちゃんとお礼はするのでハッシーさんに相談させてください!」
「みんな言ってること全然違くて、いつまで経っても解決しないし。でも、ハッシーさんが一番詳しい、ハッシーさんは信頼できるって聞くので是非お願いします!」
って僕のところに連絡が来るのも当然だ。

その結果、僕に頼んだ人は
「ちゃんとハッシーさんに頼んだほうが良い。結果的に安い。みんな『グラボが要るだのメモリが要るとか、デスクトップパソコンじゃないと無理とか、光回線の工事して有線にしないと絶対無理』とか言ってたけど、そんなの全部要らなかった。何も買わなくてもハッシーさんが設定しただけで解決した」とか

「『25万円のゲーミングデスクトップパソコンじゃないと、このゲームは配信できない』『ドスパラのガレリアが良い』とか言われてたけど、ハッシーさんに相談したら4,000円の部品で解決した。相談料を入れてもハッシーさんの方が全然安くすんだし。ちゃんと出来るまで教えてくれた」とか

その後は配信中リスナーに『メモリだのグラボだの』聞いてない余計なパソコンパーツの話されたら「そういうのいい!聞くなら、ちゃんとハッシーさんにお金払って相談する!」ってキッパリ断ってる人とか見かけたしね

現に僕は、こいつと同じくらい、そこそこ古くて安いパソコンを使ってるけどさ、サイバーパンク2077やらアサシンクリード・ヴァルハラとか最新ゲームや重たいゲームも、快適にゲーム実況してるんだよね。
ツイキャスでもYou TubeLIVEでもツイッチでもミクチャでもSD画質から1080Pやら60フレームでも、そのサイトや視聴環境に合わせて。

そんな僕に「じゃあタダで教えて下さいよ!」「タダにしたほうが良いと思いますよ!」「迷惑でしかない!」って失礼な罵詈雑言を浴びせまくって、こんな的外れで無知な嘘つき相手に「ありがとうございます」なんて、お礼を言ってる狂気
しかもこの人誰?自称なにかの専門家?

見てみたらプロフィールの記載は無し フォロー3 フォロアー0 ツイート0…

フォローしてるのも、こんな内容
プレイステーションとエックスボックスはフォローしてるのに任天堂は無いんだ。

他のリプを見てみたらFF外のNintendo Switch好きに、わざわざ、なんかネチネチ言って、突っかかてる。うわぁ
「画質が全てなんて誰も言ってないね」って、そうなの?中には居るんじゃない?

「自分は言ってない」ってこと?
別に、この人あなたに言ってないみたいだけど『自分に対して言われてないことでも自分に対して言われてると思って反応しちゃう』ってビューティフル・マインド1で紹介した例の症状だね。

それでいて「性能が全てだから」って…へえ。
うーん画質のために、もちろん性能は必要ですけど「性能が全てだから」って、そうなの?なんで?

こんなんだから知りもしないのに「その設定で動かないならグラボが動作最低スペックにも足りてません。」っていきなり嘘の脳内スペックをリプしちゃうのか…

しかもなんかIGN JAPANに日本の恥だのなんだと

実際、今PS4の純正コントローラーは在庫が激減して高騰(以前は6千円で買えていたのに今や1万円)更に非公式品が溢れてるんだから別におかしくないし。
それでも、わざわざタイトルを修正してお詫びをアナウンスしたIGN Jは、十分に誠実な対応をしているのでは。

恥に自覚がないのは、むしろ… って感じ。

こんなんだから、問題起こしてアカウント作り直したりしてフォロワー0人でネチネチリプライしてるだけの現状に至ったのかな。

うーん、改めて、こんなヤバいエスパーの脳内スペックから湧いた嘘に「ですよね、ありがとうございます」とか礼を言ってる人…
「類は友を呼ぶ」とはこのことか。

ネットの情報を鵜呑みにしてワクチン陰謀論とか同調しあってる連中も、こういうことなんだろうなあ。

良かったねタダで教えてもらって。
教えてもらったのはネットのヤバい人の偏向した間違った主張。要は嘘だけど

『タダで教えてもらいたがり』と『教えられない教えたがり』の狂騒

「頭ハッピーすぎるwww」でしたっけ?ご自分のことでは
足りてないのはPCのスペックじゃなくて、頭のスペックでは

もちろん「証拠隠滅すれば良いと思ってる嘘つき」は、後日ツイートも消しましたとさw


また、任天堂嫌いで無関係な人にネチネチとリプ送って、知ったかぶって「その設定で動かないならグラボが動作最低スペックにも足りてません。」って嘘を言ってた人もTwitterアカウント消して逃げました。

めでたしめでたし
嘘ついたり、人のせいにしたり、逆ギレして言い張っても、結局は逃げたり消したりして、自分で自分の嘘を証明することになるという反面教師達だったね。